【オンライン浪漫紀行】特産品の流通名〜唐津焼・伊万里焼・有田焼などブランド名の変化を知る〜

2023/12/17(日)

ゲスト

佐賀県立九州陶磁文化館 鈴田由紀夫館長


九州の佐賀・長崎を中心とした特産品の焼き物を中心としたブランド名の変遷について鈴田館長曰く、唐津焼・伊万里焼・有田焼の各地特産品にまつわる名前の「ややこしい話」を、時代背景や流通方法、産地側と消費側の考えなどに基づいた多角的な視点で図解を用いてご説明いただきました。また、生産地名と流通名が違う代表的な一例として、中国の長江の流通を参考にして、景徳鎮の磁器が「南京焼」として日本に入ってきた経緯などを用いて分かりやすくお話いただきました。